こんにちは、mayukouです。先週の水彩画教室で山を描きました。
スイスのアイガーという所の山で、スイスを代表する山だそうです。
その山の壁は、登るのにとても困難な山なのだそう。
佇まいは、とても素敵ですが…。
今回のはるさき水彩画教室では、そんな山を描きました。
マスキングせずに描きました。
1.空と山肌を描きます。うっすらと。たっぷりと水を含ませて長時間描けるようにします。
白い部分は、際立たせるために残します。右端は少しぬりすぎたので、本当はもう少し白い部分を残した方が良かったです。
2.山の険しさを強調します。青と茶色を混ぜた少し灰色に近い色で塗ります。
山肌の険しさのガザガザ感を表現したかったですが、少しぼやけてしまいました。
3.山の下部分に青い影と緑を描きます。
4.道を描きます。道は少しドライブラシを使って。
ドライブラシがうまく描けませんでした。もう少し練習します。
5.植物の影を描いて、奥行きを強調します。
6.右の緑を描きます。まずはぼかしながら。たっぷり水を含ませて描きました。
7.草木を描きます。
8.さらに草木や岩を描いて完成です。
コメントを残す