みなさんこんにちは、mayukouです。 先日ツアーに参加して来ました。 初めて、スケッチツアーに参加し、 色々と貴重な経験をすることができました。 海外旅行は、14年ぶりで、空港や飛行機、など緊張しっぱなしでしたが、 […]
【水彩画】フルーツを描きました
みなさんこんにちは、mayukouです。 先日、パッケージのお仕事用に水彩画を描きました。 サラッと描けるものと、ちょっと癖があるものと。 上手く描くコツは、じっくり観察して、 色んな色を見ることだなと、感じました。どれ […]
【水彩画】秋の枯葉
一足早く、枯葉を描きました。秋の表情ですね。 マスキングをもう少し練習します。
【水彩画】ハーブ
詰んだハーブを描きました。
【水彩画】夏のドリンク
夏のドリンクをイメージして描きました。 ネタ元は、googleの画像検索です。 ミントが入るだけで涼しげになりますね。 左の写真にもミントを入れたかったですが、 挑戦する勇気出ず。 また次回に回します。 左右の絵を合わせ […]
水彩画の用紙が風邪をひくということ
先日、水彩画教室で、描いた紙が 風邪をひいている現象を起こしていました。 紙が風邪をひくとは、 水彩絵の具の水分が、紙に染み込み過ぎてしまう現象のことです。 そのため、うまく絵の具の濃淡やぼかしが効かなくなってしまいます […]
【水彩画】スペインのカダケス
白い家が特徴の絵です。 白い部分は何も塗らず、 影の印影をつけて行くのが特徴です。
【水彩画】桜のある風景(千鳥ヶ淵)
桜のある風景を描きました。千鳥ヶ淵というところです。 桜をもう少し細かく描くこと、そして遠近感がもう少し欲しいですね。 遠くのビルをはっきり描きすぎました。
【水彩画】福岡城跡で桜のスケッチ
はるさき先生の指導のもと、スケッチ大会がありました。 楽しかったですが、結構難しかったです。
【水彩画】マリメッコ風なお花
初めて自分の描いた水彩画が仕事で使われます。 頑張ります。